2012年 05月 31日
今夜は静岡に来てます。
静岡に来るには、まず、宮崎空港から名古屋の中部国際空港に飛び、その後、新幹線で来ました。
お昼は中部国際空港内の「ちょうちん横丁」で、名古屋名物「味噌煮込みうどん」を食べましたよ。


静岡に着きまして、ホテルのスタッフにお聞きしましたら、静岡の名物といえば、「静岡おでん」とのことでしたので、ホテル近くの「青葉おでん街」に行ってきましたよ。

青葉おでん街は、カウンターに7~8席という小さな店ばかりが、20軒ほど、軒を連ねています。

私は、こちらの津久志さんにお邪魔しました。

これが静岡おでんです。1本づつ串に刺さっているのが特徴です。

写真の三つのおでんのうち、一番上に写っている黒はんぺんが、静岡おでん特有の具材らしいです。

味噌とけずり粉、青海苔を付けて食べます。
静岡割り(焼酎の緑茶割り)と一緒に美味しくいただきました。

食事のあとは近くの常磐公園で噴水のライトアップを見てからホテルに帰りました。

静岡の夜の街を歩きましたが、なかなか魅力的な街です。
静岡に来るには、まず、宮崎空港から名古屋の中部国際空港に飛び、その後、新幹線で来ました。
お昼は中部国際空港内の「ちょうちん横丁」で、名古屋名物「味噌煮込みうどん」を食べましたよ。


静岡に着きまして、ホテルのスタッフにお聞きしましたら、静岡の名物といえば、「静岡おでん」とのことでしたので、ホテル近くの「青葉おでん街」に行ってきましたよ。

青葉おでん街は、カウンターに7~8席という小さな店ばかりが、20軒ほど、軒を連ねています。

私は、こちらの津久志さんにお邪魔しました。

これが静岡おでんです。1本づつ串に刺さっているのが特徴です。

写真の三つのおでんのうち、一番上に写っている黒はんぺんが、静岡おでん特有の具材らしいです。

味噌とけずり粉、青海苔を付けて食べます。
静岡割り(焼酎の緑茶割り)と一緒に美味しくいただきました。

食事のあとは近くの常磐公園で噴水のライトアップを見てからホテルに帰りました。

静岡の夜の街を歩きましたが、なかなか魅力的な街です。
■
[PR]
▲
by keikansan
| 2012-05-31 20:32
| 旅行